環境方針– Environment –

 わたしたちは、産業廃棄物の収集運搬・中間処理を手がける環境関連企業としての責任を果たすため、環境方針を策定しています。従業員一人ひとりがこの方針を理解し日々の業務に取り組むことで、廃液の無害化処理や省エネ・CO₂削減・資源循環を徹底し、環境負荷の低減と循環型社会の実現に努め、次世代へ持続可能な社会を引き継ぐことを目指します。また、社員が安全で働きがいを感じられる職場づくりや人材育成、多様性を尊重する企業文化の醸成にも力を入れています。

環境方針

美しい環境をいつまでも美しく

自分たちの扱う産業廃棄物が環境を壊すことの無いよう、
適正な方法での運搬・処理を行い、
リサイクル率の向上、残渣物の削減に努めます。

SDGsの取り組み

環境汚染防止・水質保全 【環境】

わたしたちは、有害化学物質や大気・水質・土壌汚染による環境汚染・健康被害を防ぐことが最も重要であると考えています。受入廃液の無害化処理を徹底し、水質や土壌への影響を最小限に抑えるとともに、処理排水の削減や再利用の推進を通じて水環境の改善に取り組みます。さらに、森林や河川などの生態系の保護と回復にも配慮し、健全な自然環境を次世代へと引き継ぎます。

具体的取組み

処理後放流水や工場排ガスの基準値遵守を徹底(基準値超過ゼロ)

廃棄物削減・循環型社会 【環境×経済】

わたしたちは、限りある資源を有効に活用し、循環型社会の実現をめざします。再資源化や副産物の有効利用を検討や、廃棄物の発生防止・削減・再利用を行うことで、持続可能な生産と消費を支援します。また、海洋汚染や沿岸生態系への影響を最小限にとどめるため、環境に負荷をかけない適正処理を追求します。

具体的取組み

ISO14001:2015の取得
処理後残渣物の減量及びリサイクルの検討

クリーン技術・省エネ・気候変動対応 【環境×経済】

わたしたちは、処理工程の効率化と省エネ化を推進し、CO₂排出削減に努めることで、気候変動の緩和と持続可能な社会づくりに貢献します。さらに、環境に配慮した技術やプロセスの導入を進め、都市の環境負荷軽減や安全な廃棄物管理を実現します。気候関連災害や自然災害に備えた強靱性の強化、そして環境教育や啓発活動を通じて、地域社会と共に持続可能な未来を築きます。

具体的取組み

太陽光発電設備の設置及び実質的カーボンフリー電力の利用
デジタルタコグラフを活用したエコドライブ実施によるCO₂削減
ペーパーレスの推進
処理方法の改善への取り組み

働きがい・人材育成・多様性 【経済×社会】

わたしたちは、人材を大切にし、誰もが安心して働ける環境を整えることが会社の基盤になると考えています。社員への教育機会の提供や職業スキルの向上を支援し、働きがいのある雇用を創出します。また、ジェンダー平等の推進や女性の参画機会拡大に努め、すべての人が能力を発揮できる職場づくりを目指します。すべての従業員の権利を尊重し、安全で安心な労働環境を確保することで、持続的な経済成長と社会的価値の創出に貢献します。

具体的取組み

資格取得支援
キャリア面談を通じた従業員のモチベーションアップ
多様な従業員採用による会社の成長

各種証明書

ISO14001:2015認定書ISO登録証書有効期限2028.08.26

カーボンフリー電気供給実績証明書2023年度CO2削減実績証明書_株式会社昌和プラント